2月12日(月)17:15~18:30インドアアリーナABで行われる村田達哉氏・佐藤賢希氏・草薙達也氏・北井一彰氏+ヤングライダー3名による講習会。
■講習内容■
1.コースデザイナーの想い
コースデザイナーが何を考え、障害のコースを組み立てるのか? 受講者の方に普段あまり聞く機会のないコースデザイナーの思いを直接解説していただきます!
2.障害の下見
その後トップライダーとヤングライダーには、通常の試合と同様にコースデザイナーの解説を聞かずに、コースの下見をしていただきます。選手たちは何を考え、障害を攻略していくのか? トップライダーに実際に解説してもらいながら、障害のコースをライダー目線で受講者の方とともに考えます!
3.ヤングライダーによる実践と感想
ヤングライダーたちに日頃から一緒に練習している愛馬と共に、実際に障害のコースをまわっていただきます。
成功や失敗も含めた感想をインタビューしたいと思います。
4.トップライダーによる実践と感想
ヤングライダーがコースに挑んだあと、同じ馬、同じコースをトップライダーに解説しながらまわっていただきます! またトップライダーには、貸与馬でコースをまわっていただくので、その対応も含めて解説していただきます。
同じ馬でも、ライダーの技術で競技の成績は変わるのか!? 競技の成績は、馬の力によるところが多いのでは!?と考える方も、とても多いかと思います。
アマチュアとプロ、両方の技術を同じ馬を通して見ることで、よりわかりやすく障害馬術を大解剖します!
様々な視点を通して、受講者の方と一緒に障害馬術を考える事で、競技を観戦する際もググッと理解が深まります。
障害馬術の技術の向上を目指す方にとって、とても学びの多い講習会となること間違いなしです!
初心者の方、競技を志す方、試合観戦をより深く楽しみたい方、必見の講習会です!
■講師略歴・活動■
◆村田 達哉氏◆

大学の馬術部出身で、日本国内で行われるCSI競技や、全日本障害など、多岐に渡って国内のコースデザインを手掛ける。また、近年は海外の競技会にもコースデザイナーとして参加している。
◆佐藤 賢希氏◆
総合馬術選手
長野県小川村の明松寺に生まれ、併設された乗馬クラブで小学生のころからトレーニングを重ねた。
2010年広州アジア大会 個人、団体金メダル
2010年ケンタッキー世界馬術選手権出場
2012年ロンドンオリンピック出場
2022年全日本総合選手権優勝
2023年全日本障害MAクラス決勝 優勝

◆草薙達也氏◆
座間近代乗馬クラブ所属
2010年広州アジア大会総合馬術競技代表
2017年全日本障害選手権4位
2020~2022年 CSI-W Miki Hyogo3連覇
Japan Open2023年度 第6戦&CSI1★-W KAKEGAWA II 優勝
◆北井一彰氏◆
JOC障害馬術競技ジュニア強化スタッフ
神奈川県障害馬術競技強化コーチ
2016-2019年 アジア、アメリカ、ヨーロッパ、
アフリカの四大陸の国際大会に出場
2020年 ジャパンオープンファイナル グランプリ優勝
2020年 全日本障害馬術選手権大会 大障害準優勝
ヤングライダー
◆光成 拓海選手◆
所属:慶應義塾大学馬術部
馬匹:イヴェル号
◆糸山大樹選手◆
所属:早稲田大学馬術部
馬匹:稲嵐号
◆オプセール乃絵実選手◆
所属:明治大学馬術部
馬匹:ユキタカオーM号